できるだけ付けていきたい、作ったご飯についての日記。
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜の晩ごはんは、そばめしにしました。
ごはんがあまってしまったので、そばめしなら、野菜をたくさん入れて、肉はひき肉で…
などと考えて。
でも、考えてみたら、どんなに野菜をたくさん入れても、
麺+ごはんで炭水化物がどっさりなのね…
しかも、油使うし…
でも好きなのです。そばめし、大好きです。
ごめんね、だんな。
■そばめし
・材料
やきそば 2人前
ごはん(冷凍) 2膳
ひき肉 適当
きゃべつ どっさり
にんじん 1/4本
やきそばに添付のソース1袋
ウスターソース 適量
塩コショウ 少々
・作り方
麺は酒を振って電子レンジでチン。ごはんも芯から温まるまでチン。
キャベツは千切り。にんじんは千切り。千切りがいやになるほどたくさん作る。
ひき肉はできたらにんにくでいためる。
キャベツ・にんじんをいためる。
ごはんをいためる。
ごはんがぽろぽろになったら麺をいためる。
焼そばに添付のソースを入れて混ぜ、足りない分はウスターソースで味をつける。
※味はウスターソースがすきなんですが、焼そばのソースを足すとおいしくなる気がします。
心ばかり塩コショウを振る。
できあがり
なんかこうね、この味が好きなのね。
とんでもない量を作ってしまって、
今日の会社の弁当も、そばめしでございました。
だんなは弁当を持っていかないので、助かったのでした。
ちゃんちゃん
…ちょっぴり自虐的です。
ごはんがあまってしまったので、そばめしなら、野菜をたくさん入れて、肉はひき肉で…
などと考えて。
でも、考えてみたら、どんなに野菜をたくさん入れても、
麺+ごはんで炭水化物がどっさりなのね…
しかも、油使うし…
でも好きなのです。そばめし、大好きです。
ごめんね、だんな。
■そばめし
・材料
やきそば 2人前
ごはん(冷凍) 2膳
ひき肉 適当
きゃべつ どっさり
にんじん 1/4本
やきそばに添付のソース1袋
ウスターソース 適量
塩コショウ 少々
・作り方
麺は酒を振って電子レンジでチン。ごはんも芯から温まるまでチン。
キャベツは千切り。にんじんは千切り。千切りがいやになるほどたくさん作る。
ひき肉はできたらにんにくでいためる。
キャベツ・にんじんをいためる。
ごはんをいためる。
ごはんがぽろぽろになったら麺をいためる。
焼そばに添付のソースを入れて混ぜ、足りない分はウスターソースで味をつける。
※味はウスターソースがすきなんですが、焼そばのソースを足すとおいしくなる気がします。
心ばかり塩コショウを振る。
できあがり
なんかこうね、この味が好きなのね。
とんでもない量を作ってしまって、
今日の会社の弁当も、そばめしでございました。
だんなは弁当を持っていかないので、助かったのでした。
ちゃんちゃん
…ちょっぴり自虐的です。
PR
そして今夜の晩ごはんです。
■味付けはお好みの塩焼豚と卵スープ
・材料
豚肉(何でも良い) 1パック
塩 少々
酒 少々
・作り方
豚肉に塩を振り、酒を少々振りかけて少々置く。
フライパンで両面焼く。
食べるときは野菜を付け合せにして、焼肉のたれやポン酢・ゆずこしょうなどを使って食べるとおいしい。
卵スープは、中華の卵スープです。
鶏がらスープに酒と塩で味付けをし、ごま油を少々たらすだけ。
でもね、ゆずこしょうは嫌いなんですって。
今日も失敗かあ…
■味付けはお好みの塩焼豚と卵スープ
・材料
豚肉(何でも良い) 1パック
塩 少々
酒 少々
・作り方
豚肉に塩を振り、酒を少々振りかけて少々置く。
フライパンで両面焼く。
食べるときは野菜を付け合せにして、焼肉のたれやポン酢・ゆずこしょうなどを使って食べるとおいしい。
卵スープは、中華の卵スープです。
鶏がらスープに酒と塩で味付けをし、ごま油を少々たらすだけ。
でもね、ゆずこしょうは嫌いなんですって。
今日も失敗かあ…
昨夜の晩ごはんです。
キャベツを山ほど食べさせようと思って、ロールキャベツ。
ひき肉と思いきや、ウインナー。
でも足りないと言われると思って、カジキのムニエル。
…これでよかったのでしょうか?
■カジキのムニエル
・材料
かじき 3枚
塩・こしょう 少々
酒 少々
小麦粉 3枚のカジキにまぶせるくらい
バター 少量
・作り方
カジキに塩・こしょうをまぶし、少量の酒を振り掛ける。
少し置いてから小麦粉をまぶし、バターを溶かしたフライパンで中火で焼く。
両側を狐色に焼いて、中まで火が通ったらできあがり。
■ウインナーロールキャベツ
・材料
キャベツ 必要なだけ
ウインナー 必要なだけ
固形コンソメ 1~2個(煮る量による)
塩・こしょう 少々
酒 少々
・作り方
キャベツは1枚づつ剥いてから大きな鍋でゆでる。
茹ったら、水に移して、芯の硬い部分をそぎ取る。
ウインナーをキャベツでくるむ。
細いウインナーだったら、2本づつ?食べる方のお好みで。
くるんだロールキャベツを、小さな鍋にぎゅうぎゅうに詰め込む。
キャベツをつめた鍋に水を入れて火にかけ、沸いたらコンソメ投入。
酒・塩・こしょうで味を調える。
ウインナーがしょっぱめなので、そんなに味を濃くしなくてもいいかも。
ウインナーに火が通ったら出来上がり
どちらかというと、ロールキャベツはスープ代わりです。
にんじんやたまねぎも入れてスープにしたらおいしかったかも。
なんだかこのごはんも、イマイチだったみたいです。
がんばるぞー!
無事に完成しました
早いところ飾りたいものですが、壁に穴をあけるわけにもいかず…
しょうがないからどこかに立てかけておこうかしら?
きれいにはがれるという粘着テープのフックは、こういうのつるしても大丈夫かしらん?
早いところ飾りたいものですが、壁に穴をあけるわけにもいかず…
しょうがないからどこかに立てかけておこうかしら?
きれいにはがれるという粘着テープのフックは、こういうのつるしても大丈夫かしらん?
発売日の当日、だんなと朝のフジ(め●まし)を見ていたとき、
「本日発売」コーナーで「はじめの一歩」をやっていました。
それを見終わったとき、だんなが財布をごそごそ…
私の目の前に、お金をトン、と置きました。
「申し訳ないけど、(仕事の)帰りに買ってきといて」
だんな、給料日前だからお小遣いも残りすくないのに…ありがとう!
で、その日の帰りに買ってきましたよ!
でも、当日はごはんを食べたらもういつもの寝る時間だったのでやらず、
翌日にパッケージを開けるというありさまでした。
このゲームをやったのはだんな。私は見てましたが…おもしろいですね!
立って、体を動かしながらやったら本当に楽しそう。
私も上半身だけいっしょに動かしてみたら、けっこういい運動に。
ただし、どたばたしないよう気をつけなくちゃ;;
EASYモードなら、私でもできそうです。
「本日発売」コーナーで「はじめの一歩」をやっていました。
それを見終わったとき、だんなが財布をごそごそ…
私の目の前に、お金をトン、と置きました。
「申し訳ないけど、(仕事の)帰りに買ってきといて」
だんな、給料日前だからお小遣いも残りすくないのに…ありがとう!
で、その日の帰りに買ってきましたよ!
でも、当日はごはんを食べたらもういつもの寝る時間だったのでやらず、
翌日にパッケージを開けるというありさまでした。
このゲームをやったのはだんな。私は見てましたが…おもしろいですね!
立って、体を動かしながらやったら本当に楽しそう。
私も上半身だけいっしょに動かしてみたら、けっこういい運動に。
ただし、どたばたしないよう気をつけなくちゃ;;
EASYモードなら、私でもできそうです。