忍者ブログ
できるだけ付けていきたい、作ったご飯についての日記。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑全開、ですね
今日は肉のおかずもあったのですが、それは今までに作っているものなので、置いておきまして…
ほうれん草を一袋どかーんと使ってほうれん草の煮浸しを作りました。
そしたら、晩ごはんできれいに完食してしまいました…
今日はちょっと体調を崩していたのですが、ほうれん草のおかげか、今はすっきりです。
だから、「全快」でも間違いないような気がします

■ほうれんそうの煮浸し
・材料
 ほうれん草 1袋
 油揚げ 1枚
 薄口しょうゆ 適当
 酒 適当
 みりん 適当
 和風だし 適当
 塩 少々

・作り方
 大き目の鍋にお湯を沸かし、ほうれん草を塩を入れてからゆでる。根元からお湯に突っ込む。

 茹ったら、ざるに上げて水にさらす。母からは「アクを抜くため」と教わったけど、水にさらしすぎるとビタミンが溶けちゃうと聞いたことも…とりあえず、水にさらす。

 ほうれん草の水気を絞り、食べやすい大きさに切る。

 鍋にお湯を沸かし、和風だし・薄口しょうゆ・酒・みりんで味を整え、食べやすい大きさに切った油揚げを投入。
 油揚げは切る前に沸かしたお湯で油抜きをしておく。やけど注意。

 ほうれん草を投入。煮すぎないように注意。

 できあがり…?


はてさて、毎度のことながら、作り方がこれであっているかどうかはわかりません。
でも、パワーをありがとう、ほうれん草!
…この時間から元気になってどうするの…寝るか。



 

PR

おとといの晩ごはんは、また豚でした(汗)
しょうが焼きが自分的にツボだったので、なにか発展させられないかと思い、
ばら肉を買ってきてしまったのでした。

■豚肉漬け焼き丼
・材料
 豚バラ肉 1パック
 えのき 1袋
 アスパラガス 5本
 大根 適量(必要なだけ)
 しょうゆ 適当
 みりん 適当
 酒 適当
 サラダ油 ごく少量
 ごま油 少量
 塩コショウ 少々
 ごはん 食べたいだけ

・作り方
 豚バラは食べやすい大きさに切って、しょうゆ・みりん・酒のたれに漬ける。

 えのきは下のほうを大幅に切り、ほぐす。

 アスパラはハカマを取り、食べやすい大きさに切って、えのきと一緒にレンジでチン。

 大根は皮を剥いて大根おろしをつくり、汁気を軽く絞っておく。

 豚バラに味が染みたら、フライパンで一枚一枚焼いて取り出す。

 その後、チンしたアスパラとえのきをフライパンでいため、塩コショウで軽くアクセントをつける。

 えのきとアスパラを皿に取り、そのあとのフライパンに肉をつけておいたたれを入れて火にかける。

 少々煮つめ、ごま油を少々たらして香り付け。

 どんぶりにごはんを盛り、えのきアスパラ・肉・大根おろしを乗せてたれをかける。

 何かを忘れていると思いつつも出来上がり?
------------------------------------------------
ええ、忘れていました。しょうがを。

何を忘れたのか、思い出したのは出来上がってからなので、
本当に後の祭りです。
ものすごくやっちゃった感があります。
が、もう仕方ないので、だんなに出しました。
だんなはいつもどおり食べてくれました。
ありがとうありがとう。
まずくはない。けっこうおいしいほうだけど、
本当に何か足りない味でした。

今夜の晩ごはんをどうしようか、帰りの電車の中で考えていて、
ふとひさしぶりに豚肉のしょうが焼きを食べたいと思ったのでした。
帰りに寄ったスーパーで、無事にしょうが焼き用の肉をゲットできました。
ついでにキャベツ1玉100円!

■豚のしょうが焼き
・材料
 豚肉 6枚
 しょうが(おろし) 適当
 しょうゆ 適当
 酒 適当
 みりん 適当
 キャベツ 2枚

・作り方
 しょうゆ・酒・みりん・しょうがを合わせてたれを作り、豚肉を漬け込む。

 キャベツを千切りにして水にさらす。

 味が染みた所で、肉を焼く。

 肉が焼けたら、たれをフライパンで煮詰めてソースにする。

 みそ汁も作ってできあがり。
-----------------------------------------------------
肉を筋切りしておかなかったせいで、焼けて変な風に縮んでしまった…
でも、ごはんが進むおかずでした。
今夜、きゅうりの浅漬けを作ったので、明日食べられます。
たのしみ!
昨夜のごはんは…言うなれば他人じゃが?
普通の肉じゃがの豚肉を少なめにして、鳥のささみを足したものです。
親子丼の鳥肉を豚肉にしたものを他人丼と言うらしいので、
他人じゃがです。

■他人じゃが
・材料
 豚肉(少なめ) 1パック
 鳥のささみ 2本
 じゃがいも 4こ
 にんじん 1/2本
 たまねぎ 1/4個
 こんにゃく 1個
 和風だし 適当
 水 適当
 薄口しょうゆ 適当
 酒 適当
 みりん 適当

・作り方
 じゃがいもは皮を剥いて4~6つ切りにする。

 にんじんは皮を剥いて小さめの乱切りにする。

 たまねぎは自分の技術の極限まで薄切りに。

 こんにゃくは手で小さめにちぎり、お湯で茹でこぼす。

 豚肉とささみは食べやすい大きさに切る。

 じゃがいもとにんじんは電子レンジに3分ほどかける。

 じゃがいも・にんじん・たまねぎ・こんにゃくを水から火にかけ、煮立ったらだし・酒・みりん・しょうゆで味を調え、豚とささみを入れて煮る。

 アクをとりまくる。…取りきれたかな、ってころにはできあがり?
----------------------------------------------------------------------------------

お酒を使うと、ささみがやわらかく仕上がるので好きです。

でも、今日は大きな失敗をしてしまいました。
今日のお弁当に、昨夜の他人じゃがをもっていこうとして、昨夜のうちから凍らせておいたんです。
今日、会社で電子レンジにかけて温めたら…

こんにゃくがスポンジみたいになっていました。
おいしくなかった…
ということで、今回の教訓は、
「こんにゃくは凍らせるな」
でした。

 
昨日のカレーのことは…なんというか。
私的には大成功だと思ったんだけどなあ。
あまり好評ではなかったです。
あまってしまったので、ちょっぴり蕎麦屋のカレーのようにしてみました。
だんなが手をつけなそうなら、私が食べます。がんばる。

今日は、だんなが大好きなさいころステーキです。
これだけだと何なので、賞味期限ぎりぎりの卵を使い切ることにしました。
出汁巻き卵を作るのは初めてです。
卵焼きフライパンすらなかったので、買ってきましたよ。

■出汁巻き卵
・材料
 卵 3個
 だし汁 60ccくらい?
 酒 適当(少し多め)
 みりん 適当(少し多め)
 しょうゆ ちょろっと
 
・作り方
 卵を溶く。

 だし汁と酒・みりん・しょうゆを混ぜる。

 といた卵とだし汁をあわせてよく混ぜる。

 卵焼きフライパンで、卵を焼いたら丸め、卵をたしてさらに焼けたら丸め…をいやってほど繰り返す。

 できあがり…?

-------------------------------------------------------------------------------
だしはだしの素をお湯で溶いたのを使っているので、
とにかく、香りはすごく良いです。今のところ。
食べてみたらどうなるやら…
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[08/22 猫丸]
[08/17 ryuji_s1]
最新TB
プロフィール
HN:
猫丸
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
ビーズ、散歩、パズル
バーコード
ブログ内検索
Copyright(c) 猫丸ごはん日記 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by flower&clover *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]