できるだけ付けていきたい、作ったご飯についての日記。
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私たちは、油揚げが大好きです。
おいしいんですもん、あぶらげ
うちでは、袋に開いたあぶらげに、納豆を入れて、焼いて食べます。
しょうゆをかけてね、これがおいしいのです。
■あぶらげ納豆袋
・材料
あぶらげ 食べたいだけ
ひきわり納豆 あぶらげ袋5枚につき2パック
添付のからし、だし
かつおぶし 適量
・作り方
油揚げは半分に切り、油抜きをしてから中を開いて袋にする。
納豆に添付のからし、だしとかつお節をいれてよく混ぜる
納豆を油揚げの袋に入れる。
フライパンか魚焼グリルで両面をカリッと焼く。
しょうゆをかけて召し上がれ
いかがでしょうか、油揚げへの愛は伝わりましたでしょうか?
カリっとした油揚げは香ばしくておいしいです。
おいしいんですもん、あぶらげ
うちでは、袋に開いたあぶらげに、納豆を入れて、焼いて食べます。
しょうゆをかけてね、これがおいしいのです。
■あぶらげ納豆袋
・材料
あぶらげ 食べたいだけ
ひきわり納豆 あぶらげ袋5枚につき2パック
添付のからし、だし
かつおぶし 適量
・作り方
油揚げは半分に切り、油抜きをしてから中を開いて袋にする。
納豆に添付のからし、だしとかつお節をいれてよく混ぜる
納豆を油揚げの袋に入れる。
フライパンか魚焼グリルで両面をカリッと焼く。
しょうゆをかけて召し上がれ
いかがでしょうか、油揚げへの愛は伝わりましたでしょうか?
カリっとした油揚げは香ばしくておいしいです。
PR
昨夜はだんながごはんをつくってくれました。
私が疲れすぎてだめだめになっていたからなんですが
メニューは牛丼でした。
お肉を買ってきて、その肉についていた牛丼のたれを使おうってことで。
でもね、
「味がうすくなっちゃったら、何入れたらいい?」とか
「ほかに味付けに何使うのかな」とか
いろいろ…
なんか、一生懸命作ってくれたのね。
本当にありがとうね。
そのレシピはこちら
■牛丼
・材料
牛肉(牛丼用) 2パック
牛肉についていた牛丼たれ 2袋
★たまねぎ 1個
しらたき 小1袋
水 たれに書いてある量の倍くらい
しょうゆ
みりん
・作り方
たまねぎはごく薄切りにする。
鍋に牛丼のたれ、水、たまねぎを入れ、煮え立ったら牛肉を入れる。
ここからたまねぎが溶けてなくなるまで煮たらしい…
味を見て、足りない分をみりんとしょうゆで味付け
白滝を入れる。
白滝に味が染みたらできあがり
たいへんおいしゅうございました
心から感謝でございます。
私が疲れすぎてだめだめになっていたからなんですが
メニューは牛丼でした。
お肉を買ってきて、その肉についていた牛丼のたれを使おうってことで。
でもね、
「味がうすくなっちゃったら、何入れたらいい?」とか
「ほかに味付けに何使うのかな」とか
いろいろ…
なんか、一生懸命作ってくれたのね。
本当にありがとうね。
そのレシピはこちら
■牛丼
・材料
牛肉(牛丼用) 2パック
牛肉についていた牛丼たれ 2袋
★たまねぎ 1個
しらたき 小1袋
水 たれに書いてある量の倍くらい
しょうゆ
みりん
・作り方
たまねぎはごく薄切りにする。
鍋に牛丼のたれ、水、たまねぎを入れ、煮え立ったら牛肉を入れる。
ここからたまねぎが溶けてなくなるまで煮たらしい…
味を見て、足りない分をみりんとしょうゆで味付け
白滝を入れる。
白滝に味が染みたらできあがり
たいへんおいしゅうございました
心から感謝でございます。
今日は久しぶりにラーメンを食べに行ってしまいましたので、
昨夜書けなかった混ぜごはんのレシピなぞ。
■まぜごはん
・材料
にんじん 1/4本
油揚げ 1枚
ちくわ 食べたいだけ
冷凍枝豆 1/2袋
ごはん 3合
かつおぶし どっさり
昆布 1枚
水 鍋1杯
酒 適量
みりん 適量
薄口しょうゆ 適量
濃口しょうゆ 適量
・作り方
にんじんは千切り
油揚げは縦半分に切り、細切りに。
ちくわは縦半分に切り、5ミリ幅くらいに切る。
枝豆は水で解凍し、皮から実を出す。
かつおぶしと昆布でだしをとる。
※だしのとり方
①昆布を水から火にかける。
②沸騰直前に昆布を取り出し、かつおぶしをどっさりいれ、沸き立っていい感じでだしが出たら、火を止めて、かつおが沈んだら漉す。
だしでにんじん、あぶらあげ、ちくわを煮、酒・しょうゆ・みりんで味付け。
味が染みてきたら、枝豆(豆だけ)をいれ、少し煮て火を止める。
炊きたてごはんに、煮えた具材の汁を切りつつ入れ(切り過ぎないように注意)、よく混ぜる。汁が少し入るのが重要ポイント。
できあがり
個人的には、よくできたと思うのです。
おいしかった!
赤と緑で彩りもきれいでした。
昨夜書けなかった混ぜごはんのレシピなぞ。
■まぜごはん
・材料
にんじん 1/4本
油揚げ 1枚
ちくわ 食べたいだけ
冷凍枝豆 1/2袋
ごはん 3合
かつおぶし どっさり
昆布 1枚
水 鍋1杯
酒 適量
みりん 適量
薄口しょうゆ 適量
濃口しょうゆ 適量
・作り方
にんじんは千切り
油揚げは縦半分に切り、細切りに。
ちくわは縦半分に切り、5ミリ幅くらいに切る。
枝豆は水で解凍し、皮から実を出す。
かつおぶしと昆布でだしをとる。
※だしのとり方
①昆布を水から火にかける。
②沸騰直前に昆布を取り出し、かつおぶしをどっさりいれ、沸き立っていい感じでだしが出たら、火を止めて、かつおが沈んだら漉す。
だしでにんじん、あぶらあげ、ちくわを煮、酒・しょうゆ・みりんで味付け。
味が染みてきたら、枝豆(豆だけ)をいれ、少し煮て火を止める。
炊きたてごはんに、煮えた具材の汁を切りつつ入れ(切り過ぎないように注意)、よく混ぜる。汁が少し入るのが重要ポイント。
できあがり
個人的には、よくできたと思うのです。
おいしかった!
赤と緑で彩りもきれいでした。
なんのことはない、ただの混ぜごはんです。
炊き込みご飯じゃないのです。
具材を煮て、それを炊き上がったごはんに混ぜ込みます。
だしは、かつおの厚削りと昆布から取りました。
にんじん、ちくわ、油揚げ、枝豆が入っています。
本当に自分好みなだけの混ぜごはんです。
…はっ!しまった!
レンコンを忘れた!
レシピは後ほど。
実はまだ作り中です
炊き込みご飯じゃないのです。
具材を煮て、それを炊き上がったごはんに混ぜ込みます。
だしは、かつおの厚削りと昆布から取りました。
にんじん、ちくわ、油揚げ、枝豆が入っています。
本当に自分好みなだけの混ぜごはんです。
…はっ!しまった!
レンコンを忘れた!
レシピは後ほど。
実はまだ作り中です
昨日予告をしたとおり、オムライスです。
だんなが、夢を見たらしいんです。
最近、あまり夢見のよろしくない旦那なので、
食べ物の夢はそれにくらべたらずっとマシなんではないかと
思っております。
がんばって、毎日食べ物の夢を見てね~
そしたら、それを作るから。
高級和牛ステーキだとか、大トロの刺身とかだと困るけどね
■ふんわり卵のオムライス
・材料
卵 3個
ごはん 適量
鳥肉 1パック
★たまねぎ 1/2こ
ピーマン 1個
マッシュルーム(缶詰) 1缶
ケチャップ 適量
塩 こしょう 適当
牛乳 適当
バター 少々
サラダ油 適当
・作り方
卵をボウルに割り入れ、塩 こしょう 牛乳を入れてよく解きほぐす。
たまねぎ、ピーマンはできる限り細かく刻む
マッシュルームは缶から出し、水気を切る。
鳥肉は、小さめに切る。
鳥肉・たまねぎ・ピーマンをいためる。
ごはんをフライパンにいれて炒め、塩 こしょう ケチャップを入れて炒める。
フライパンにサラダ油を温め、バターを溶かす。
卵を流しいれ、ふわっとなるようにスクランブルにして、
皿に盛ったチキンライスにかぶせる。
できあがり?
けっこう、喜んでくれました。
よかったよかった。
たまに食べるとおいしいですね、オムライス。