[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なので、ばんごはんのしたくは終了しています。
だんながまだ帰ってきていないので、ごはんはまだですが(汗)
けっこう、おなかの減り具合がピークです。
おやつ食べたい…でも太るので怖い…
■豚肉中華っぽい炒め&たまごスープ
・材料
・中華っぽい炒め
豚肉 適当
★きゅうり 1本
ピーマン 2個
にんじん 1/3本
インゲン 適当
酒 少々
片栗粉 適当
塩・こしょう 適当
中華だし 適当
おろししょうが 少々
しょうゆ 少々
サラダ油 適当
ごま油 お好みの量
・たまごスープ
水 適当
卵 1個
中華だし 適当
塩 適当
薄口しょうゆ 少々
酒 少々
・作り方
豚肉は、酒・しょうが・塩コショウ・しょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶしておく。
インゲンは軽く塩茹でする。
材料は適当に切る。
きゅうりは大きめ、ほかは千切り。
肉・野菜を炒める。
中華だしのスープを少々加える。
塩コショウで味付け。
最後にごま油で香りを付ける。
・卵スープ
中華だしのスープを沸かす。
卵は溶いておく。
薄口しょうゆ・塩コショウ・酒で味を調える。
卵を入れて、すぐに火を止める。
お好みで、片栗粉でとろみを付けるといいかも。
----------------------------------------------------------------
きょうは、きのうがあまりにもだったので、多少気合を入れました。
さて、あしたはうなぎでもたべようかな。
スーパーで安かったんです(*^-^*)
ちなみにだんなはまだ仕事中です。さっきメールがありました。
がんばれ、だんな!
今日は暑いから肉にしよう。
そう思い立ちまして、しかもスーパーにサイコロステーキなるものがありましたので、
それを購入して、もやしといためたのが昨夜のばんごはんでした。
■サイコロステーキともやしの生姜炒めと大根の味噌汁
・材料
サイコロステーキ 相当たくさん
もやし 1袋
★生姜 結構たくさん
キャベツ 適当
・作り方
キャベツは千切りにしておく
もやしは水にさらす。ひげ根はできるだけとっておく。
大きなフライパンを熱する。テフロン加工なので、油は使わない。
サイコロステーキを焼く。
できるだけ丁寧に、1面づつ。
サイコロ肉に火が通ったら、できるだけ細かく刻んだ★生姜、水気をきったもやしを投入。
ガッシャガッシャと炒める。
酒・塩・こしょうでなんとなく味を調えてできあがり。
お好みでお好きな焼肉のたれを使ってください。
--------------------------------------------------------------
ええ、ええ…おとといといい、昨日といい、本当にダメでした。
体力増強したい…
目的はおそばを食べるためです。
なんでも、おそばが有名らしいです。
自宅からは電車とバスでそんなにかからないところなんだけど、
初めて行ったところなので、とても楽しかった(^-^)
おそば、すごくおいしかったです。
おそば以外にもお饅頭や団子やアイスを食べました。
自分の目の前で焼いているものを食べたんですけど、
ああいうのって、どうしてあんなにおいしいんでしょうね?
でも、とにかく暑かった!
余りに暑かったので、行きがけに帽子を買いました。
帽子がなかったら、日射病とかになってたかも。
さて、昨日の晩ごはんです。
■冷やし中華と卵豆腐
・材料
冷やし中華麺 2人前
★きゅうり 1本
ハム 適当
卵 1個
かにかま 適当
卵豆腐 1丁
・作り方
ハム・★きゅうりは細切りにしてラップでくるんで冷蔵庫へ。
かにかまは手で細く裂いて、ラップでくるんで冷蔵庫へ。
卵を溶き、薄焼き卵を焼いて冷ます。
さめたらこれも細切りにして冷蔵庫へ。
麺をたっぷりのお湯でゆで、ざるに取ったら冷水で洗って冷やす。
麺に備え付けのスープをかける。
卵豆腐は器に盛り、備え付けのだし汁をかける。
だしがない場合は、
かつおだしの素・水・薄口しょうゆ・酒・みりんでだしを作って、冷めたらかける。
------------------------------------------------
そばを食べに出かけた後、某ドン●ホーテに買い物に行きました。
そこで体力を極限近くまで使ってしまい、夕飯は正直手抜きです。
ただ、酢を使ったものが食べたくて。
だんなは酢が嫌いです。
きゅうりも余り好きじゃないみたい。
今日は冷やし中華にするぞ!って言ったら、
「えー」って言ってましたけど、
食べ始めたら、思ったよりおいしかったらしく、
ぺろりと平らげて「たまにはこういうのもいいね」
ですって。
本当に工夫も何もなしな晩ごはんでした。
このブログは、うちのだんな(好き嫌いが半端なく多い)のために作った
苦心惨憺のばんごはんを記録するためのブログです。
なので、メインはこっちになります。
ですが、ふと思ったことをつらつらと書くことが多いと思います(^-^;;
あまり気にしないでいいただけると幸いです。
ちなみに、★印のついた食材は、だんなが嫌いなものです。
さて、今夜はだんなが飲み会でいないので、
昨夜作った晩ごはんを記録しておきます。
■あんかけチャーハン&大根のみそ汁
・材料
昨日のあまりご飯
卵 3個
★たまねぎ 0.5個
キャベツやにんじん 適当
サラダ油 適当
塩 適当
こしょう 適当
(あんかけの材料)
しょうゆ 適当
水 適当
中華だし 適当
みりん 適当
水溶き片栗粉 適当
(みそ汁)
水 適当
だしの素 適当
味噌 適当
大根 適当
・作り方
*チャーハン
★たまねぎとほかの野菜は徹底的に細かく刻む。
我が家では手動式フードプロセッサを使用。
ご飯に卵を混ぜる。
ここであんかけを作り始める。あんかけの出来上がりとチャーハンの出来上がりができるだけ一緒になるように…と思うのですが、なかなかそうも行きません。
あんかけはお湯が沸いたら、だし・しょうゆ・みりんで味をつけ、水溶き片栗粉で少々強めのとろみを付けます。
フライパンを熱し、サラダ油を敷く。
ひき肉をいためる。今回、にんにくを買うのを忘れてしまって、使えませんでした。
肉に火が通ったら、野菜を入れて軽くいためる。
卵を混ぜたご飯を入れていためる。
パラパラに炒まったら、塩・こしょうで味付け。
器に盛り、あんをかける。
*みそ汁
大根は皮をむき、細く切る。
鍋に水を張り、大根を入れて火にかける。
沸騰したら、だし・味噌を入れてアクをとり、できあがり。
--------------------------------------------------------
なんか、愛情がない晩ごはんのようですが…だんなが嫌いなたまねぎを食べさせるための、
微妙な努力が含まれています。
だんなは、あんかけチャーハンが好きなんです。豚肉が好きなんです。
だもんで、あんかけチャーハンに嫌いなたまねぎと野菜をとことん細かくして、まぜてみました。
完食でした!!よかったよかった。
仕事から帰ってきてから、だんなが帰ってくるまでに作る、時間が勝負の料理です。
こんなの料理じゃないかな…(汗)
チャーハンを炒めるのは大変です。
いまだにうまくなりません。
なんかこう…おいしくないのね。
卵をご飯に混ぜてから炒めるっていうのは、どこかで見た覚えがあったので、試してみました。
いままでより、ちょっとはマシな感じです。