できるだけ付けていきたい、作ったご飯についての日記。
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…と、思いましたのです。
理由は簡単、決算だったから!!
あはは~だ!
というのは、言い逃れです。ええ。本当に。
この一月ばかりはもう、だんなにも食べ飽きたようなものばかり食べさせていたので、大反省です。
とりあえず、決算もひと段落(親会社に送りつけたとも言う…)なので、
少しはのんびりできたらいいなあと思っています。
今回の決算は、本当に一月も前から準備をしていたので、早くカタがついてくれました。
よかったよかった
な~んて思っていたのですが、
カレンダーを見ていて、はっと気づいたのでした。
…ああ、もうすぐボーナスと年末調整ね…平穏な日はまだ遠いのね…
なんだか涙が止まりません。
理由は簡単、決算だったから!!
あはは~だ!
というのは、言い逃れです。ええ。本当に。
この一月ばかりはもう、だんなにも食べ飽きたようなものばかり食べさせていたので、大反省です。
とりあえず、決算もひと段落(親会社に送りつけたとも言う…)なので、
少しはのんびりできたらいいなあと思っています。
今回の決算は、本当に一月も前から準備をしていたので、早くカタがついてくれました。
よかったよかった

な~んて思っていたのですが、
カレンダーを見ていて、はっと気づいたのでした。
…ああ、もうすぐボーナスと年末調整ね…平穏な日はまだ遠いのね…
なんだか涙が止まりません。
PR
今、毎日せっせとCATVで見ている「御家人斬九郎」が、今度の金曜日で最終回になってしまいます…
ああ、本当に泣ける。
毎日毎日平日は、だんなをつき合わさせて見ていたのですが、本当に面白いんですもん。
こんなに面白いのに、面白いのに…
もう、もう。
ああ、本当に泣ける。
毎日毎日平日は、だんなをつき合わさせて見ていたのですが、本当に面白いんですもん。
こんなに面白いのに、面白いのに…
もう、もう。
今、毎日のように読んでいます。
主人公は60歳~のおじいちゃん(江戸時代では十分老人だったので)なのに、
そのおじいちゃんがものすごい剣の達人で、かっこいいのです。
今、時代劇専門チャンネルでやっている時代劇は、その主人公に藤田まことさんがなっているのですけれど、
それがぴったりとはまっていて、面白いです。
もっとはまっているのは、主人公の嫁役をやっている、小林綾子さんなんですけど
主人公は60歳~のおじいちゃん(江戸時代では十分老人だったので)なのに、
そのおじいちゃんがものすごい剣の達人で、かっこいいのです。
今、時代劇専門チャンネルでやっている時代劇は、その主人公に藤田まことさんがなっているのですけれど、
それがぴったりとはまっていて、面白いです。
もっとはまっているのは、主人公の嫁役をやっている、小林綾子さんなんですけど

いつのメニューだったかしら、これらは…
おととい・昨日はだんなが外食に連れ出してくれて、その前は別のものだったので、それより以前ということになりますか。
日記は毎日つけないと意味ないですね…とほほ。
■親子丼
・材料
鶏肉 1枚
油揚げ 1枚
かまぼこ 食べたいだけ
卵 3個
★たまねぎ 1/4個
だし汁 材料がひたひたになるくらい
うすくちしょうゆ 味を見ながら適当
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
もみのり 適量
・作り方
鶏肉・油揚げ・かまぼこは食べやすい大きさに切る。
たまねぎは薄切り
だしを張ったなべに材料を入れ、煮る。
煮え立ってきたら、しょうゆ・酒・みりんで味付け
火を弱めて溶き卵でとじ、すぐに火を止めるととろとろの親子丼のできあがり
-------------------------------------------------------------------
うちのだしは、昆布とかつおのだしです。
その日に必要なだけ、その都度とっています。
だしは足が速いので…
ちなみに、他人丼は鶏肉が豚肉になっただけです。
具沢山の親子丼です。まるで親子丼じゃないみたい…
肉系のにおいが気になる方は、先に酒としょうがで下処理をしておくと、臭みが取れます。
この2週間ほどは、本当にどんぶりもののお世話になりました。
私が忙しいのと、食欲がないのとで…
もうちょっとしたら、栗ご飯を炊こうと思います。
お米がおいしい季節になりますね!でも今年の作柄がちょっと心配。
お米の値段は、うちの家計にダイレクトに響きます。
なにしろ、私もだんなも米を心から愛していますから
おととい・昨日はだんなが外食に連れ出してくれて、その前は別のものだったので、それより以前ということになりますか。
日記は毎日つけないと意味ないですね…とほほ。
■親子丼
・材料
鶏肉 1枚
油揚げ 1枚
かまぼこ 食べたいだけ
卵 3個
★たまねぎ 1/4個
だし汁 材料がひたひたになるくらい
うすくちしょうゆ 味を見ながら適当
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
もみのり 適量
・作り方
鶏肉・油揚げ・かまぼこは食べやすい大きさに切る。
たまねぎは薄切り
だしを張ったなべに材料を入れ、煮る。
煮え立ってきたら、しょうゆ・酒・みりんで味付け
火を弱めて溶き卵でとじ、すぐに火を止めるととろとろの親子丼のできあがり
-------------------------------------------------------------------
うちのだしは、昆布とかつおのだしです。
その日に必要なだけ、その都度とっています。
だしは足が速いので…
ちなみに、他人丼は鶏肉が豚肉になっただけです。
具沢山の親子丼です。まるで親子丼じゃないみたい…
肉系のにおいが気になる方は、先に酒としょうがで下処理をしておくと、臭みが取れます。
この2週間ほどは、本当にどんぶりもののお世話になりました。
私が忙しいのと、食欲がないのとで…
もうちょっとしたら、栗ご飯を炊こうと思います。
お米がおいしい季節になりますね!でも今年の作柄がちょっと心配。
お米の値段は、うちの家計にダイレクトに響きます。
なにしろ、私もだんなも米を心から愛していますから

ちょっと忙しくしている間に、9月になっちゃいましたね。
私の住んでいるあたりは、8/31あたりから急に涼しくなって、すごしやすくて大変助かっております。
このところ、ずっと忙しかったのですけれど、9月にはいるともっと忙しくなりますので、
このブログの更新も、以前よりもやりにくくなりそうです。
少しだけでいいから、自分の時間がほしい~
今日はだんなと待ち合わせをして、少しだけお買い物に行く予定です。
私の住んでいるあたりは、8/31あたりから急に涼しくなって、すごしやすくて大変助かっております。
このところ、ずっと忙しかったのですけれど、9月にはいるともっと忙しくなりますので、
このブログの更新も、以前よりもやりにくくなりそうです。
少しだけでいいから、自分の時間がほしい~

今日はだんなと待ち合わせをして、少しだけお買い物に行く予定です。