できるだけ付けていきたい、作ったご飯についての日記。
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鶏ひき肉のハンバーグです。
あっさりヘルシーですが、チーズでコクを出します。
普通のハンバーグソースでも、ポン酢でもいけます
■とりひきバーグ
鶏ひき肉
ピザ用チーズ
塩、こしょう
パン粉(外側にまぶす用)
※つなぎ
たまねぎ
パン粉
牛乳
作り方
・チーズ以外の材料をまぜてよくこねる。
・チーズを混ぜて形を作る。できるだけ薄く形作ってください。
・パン粉をまぶす。
・フライパンに多めの油を入れてよく温め、揚げ焼きにする。
量は本当にいつもいつも適当です。いい加減ですみません
あっさりヘルシーですが、チーズでコクを出します。
普通のハンバーグソースでも、ポン酢でもいけます
■とりひきバーグ
鶏ひき肉
ピザ用チーズ
塩、こしょう
パン粉(外側にまぶす用)
※つなぎ
たまねぎ
パン粉
牛乳
作り方
・チーズ以外の材料をまぜてよくこねる。
・チーズを混ぜて形を作る。できるだけ薄く形作ってください。
・パン粉をまぶす。
・フライパンに多めの油を入れてよく温め、揚げ焼きにする。
量は本当にいつもいつも適当です。いい加減ですみません
PR
私はモツが嫌いですが、だんなは大好きで、会社のかたがたと飲みにいくときに、よくモツ鍋屋に行くらしいです。
で、作って見たのがこの鍋。
モツが嫌いなので、モツは入っていません。
■なんちゃってモツ鍋
・材料
きゃべつ 1/4個
豚肉 1パック
鳥肉 1パック
ニラ 4~5本
にんじん 1/3本
鶏がらスープの素 適量(濃い目がおいしいです)
にんにく 1片
酒 大さじ1
薄口しょうゆ 塩 味を見ながら作る
・作り方
キャベツ・ニラ・豚肉・鳥肉は食べやすい大きさに切る。
にんじんは極薄の短冊切りにする。
スープを味を見ながら作る。
鍋にキャベツを薄く敷き、肉を入れて、上からキャベツ・ニラ・にんじんを盛り付け、スープを張る。
煮ながら、スープをすくっては掛け、すくっては掛けする。
煮えたらできあがり
------------------------------------------------------------------------------------
なにしろ、モツ鍋が嫌いな人間が作るものです。
本物の味はわかりませんが、こんな感じで作ったらおいしいかしら?と思いつつつくってみました。
で、作って見たのがこの鍋。
モツが嫌いなので、モツは入っていません。
■なんちゃってモツ鍋
・材料
きゃべつ 1/4個
豚肉 1パック
鳥肉 1パック
ニラ 4~5本
にんじん 1/3本
鶏がらスープの素 適量(濃い目がおいしいです)
にんにく 1片
酒 大さじ1
薄口しょうゆ 塩 味を見ながら作る
・作り方
キャベツ・ニラ・豚肉・鳥肉は食べやすい大きさに切る。
にんじんは極薄の短冊切りにする。
スープを味を見ながら作る。
鍋にキャベツを薄く敷き、肉を入れて、上からキャベツ・ニラ・にんじんを盛り付け、スープを張る。
煮ながら、スープをすくっては掛け、すくっては掛けする。
煮えたらできあがり
------------------------------------------------------------------------------------
なにしろ、モツ鍋が嫌いな人間が作るものです。
本物の味はわかりませんが、こんな感じで作ったらおいしいかしら?と思いつつつくってみました。
いつのメニューだったかしら、これらは…
おととい・昨日はだんなが外食に連れ出してくれて、その前は別のものだったので、それより以前ということになりますか。
日記は毎日つけないと意味ないですね…とほほ。
■親子丼
・材料
鶏肉 1枚
油揚げ 1枚
かまぼこ 食べたいだけ
卵 3個
★たまねぎ 1/4個
だし汁 材料がひたひたになるくらい
うすくちしょうゆ 味を見ながら適当
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
もみのり 適量
・作り方
鶏肉・油揚げ・かまぼこは食べやすい大きさに切る。
たまねぎは薄切り
だしを張ったなべに材料を入れ、煮る。
煮え立ってきたら、しょうゆ・酒・みりんで味付け
火を弱めて溶き卵でとじ、すぐに火を止めるととろとろの親子丼のできあがり
-------------------------------------------------------------------
うちのだしは、昆布とかつおのだしです。
その日に必要なだけ、その都度とっています。
だしは足が速いので…
ちなみに、他人丼は鶏肉が豚肉になっただけです。
具沢山の親子丼です。まるで親子丼じゃないみたい…
肉系のにおいが気になる方は、先に酒としょうがで下処理をしておくと、臭みが取れます。
この2週間ほどは、本当にどんぶりもののお世話になりました。
私が忙しいのと、食欲がないのとで…
もうちょっとしたら、栗ご飯を炊こうと思います。
お米がおいしい季節になりますね!でも今年の作柄がちょっと心配。
お米の値段は、うちの家計にダイレクトに響きます。
なにしろ、私もだんなも米を心から愛していますから
おととい・昨日はだんなが外食に連れ出してくれて、その前は別のものだったので、それより以前ということになりますか。
日記は毎日つけないと意味ないですね…とほほ。
■親子丼
・材料
鶏肉 1枚
油揚げ 1枚
かまぼこ 食べたいだけ
卵 3個
★たまねぎ 1/4個
だし汁 材料がひたひたになるくらい
うすくちしょうゆ 味を見ながら適当
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
もみのり 適量
・作り方
鶏肉・油揚げ・かまぼこは食べやすい大きさに切る。
たまねぎは薄切り
だしを張ったなべに材料を入れ、煮る。
煮え立ってきたら、しょうゆ・酒・みりんで味付け
火を弱めて溶き卵でとじ、すぐに火を止めるととろとろの親子丼のできあがり
-------------------------------------------------------------------
うちのだしは、昆布とかつおのだしです。
その日に必要なだけ、その都度とっています。
だしは足が速いので…
ちなみに、他人丼は鶏肉が豚肉になっただけです。
具沢山の親子丼です。まるで親子丼じゃないみたい…
肉系のにおいが気になる方は、先に酒としょうがで下処理をしておくと、臭みが取れます。
この2週間ほどは、本当にどんぶりもののお世話になりました。
私が忙しいのと、食欲がないのとで…
もうちょっとしたら、栗ご飯を炊こうと思います。
お米がおいしい季節になりますね!でも今年の作柄がちょっと心配。
お米の値段は、うちの家計にダイレクトに響きます。
なにしろ、私もだんなも米を心から愛していますから
まず最初に、
きのうのうなたま丼、思っていたよりずっとおいしかったです。
ニラ、多すぎだと思ったんですけど、
ニラ好きなのであんまり気になりませんでした
もし、まかり間違ってお作りになる方がいらっしゃるようでしたら、
ニラは1/3把くらいにしておいたほうがいいと思います。
ちょとニラ臭くなります。
さて、今日の晩ごはんは、梅パスタでした。
暑くてダレダレだったので、ちょうど良かったです。
■梅パスタ(1人前)
・材料
練り梅 中さじ1ちょっと
オリーブオイル 大さじ1と1/2
すりおろしにんにく 少々
鷹のつめ 少々
みょうが 1個
塩 こしょう 少々
パスタ 1把
・作り方
フライパンにオリーブオイルを温めて、にんにくを少し炒め、鷹のつめ、塩コショウで味付け。火を止める。
鍋にお湯を沸かして、パスタを時間通りに茹でる。
フライパンが冷めたところで練り梅を投入。
茹でたてパスタをフライパンに投入。よく混ぜる。
千切りにしたみょうがも混ぜて出来上がり。
だんなが遅くなるそうなので、もう食べちゃいました。
ごちそう様でした。
きのうのうなたま丼、思っていたよりずっとおいしかったです。
ニラ、多すぎだと思ったんですけど、
ニラ好きなのであんまり気になりませんでした
もし、まかり間違ってお作りになる方がいらっしゃるようでしたら、
ニラは1/3把くらいにしておいたほうがいいと思います。
ちょとニラ臭くなります。
さて、今日の晩ごはんは、梅パスタでした。
暑くてダレダレだったので、ちょうど良かったです。
■梅パスタ(1人前)
・材料
練り梅 中さじ1ちょっと
オリーブオイル 大さじ1と1/2
すりおろしにんにく 少々
鷹のつめ 少々
みょうが 1個
塩 こしょう 少々
パスタ 1把
・作り方
フライパンにオリーブオイルを温めて、にんにくを少し炒め、鷹のつめ、塩コショウで味付け。火を止める。
鍋にお湯を沸かして、パスタを時間通りに茹でる。
フライパンが冷めたところで練り梅を投入。
茹でたてパスタをフライパンに投入。よく混ぜる。
千切りにしたみょうがも混ぜて出来上がり。
だんなが遅くなるそうなので、もう食べちゃいました。
ごちそう様でした。
略してうなたま丼です。
■うなぎの卵とじ丼
・材料
うなぎ 食べたいだけ
酒(うなぎ温め用) 大さじ1
卵 3個
油揚げ 2枚
にんじん 1/3本
にら 1把
薄口しょうゆ 味を見ながら
酒 大さじ2
だし汁 材料がひたひたになるくらい
みりん 少々
ごはん 食べたいだけ
・作り方
にんじんは千切りにし、煮る。
その鍋ににら・油揚げ(四角く切る)を敷き詰め、酒をかけてレンジでチンしたうなぎを乗せて、さらにニラを載せる。
ニラに火が通ったら、溶き卵でとじる。
ごはんに乗せていただきます。
スタミナをつけようと、ニラとうなぎにしましたが…
食べあわせじゃないよね?といまさらになって思ったりしています。
ええ、今日のごはんです。ああ~失敗したかも。
ニラが、にらが…あああ。加減すればよかった。
■うなぎの卵とじ丼
・材料
うなぎ 食べたいだけ
酒(うなぎ温め用) 大さじ1
卵 3個
油揚げ 2枚
にんじん 1/3本
にら 1把
薄口しょうゆ 味を見ながら
酒 大さじ2
だし汁 材料がひたひたになるくらい
みりん 少々
ごはん 食べたいだけ
・作り方
にんじんは千切りにし、煮る。
その鍋ににら・油揚げ(四角く切る)を敷き詰め、酒をかけてレンジでチンしたうなぎを乗せて、さらにニラを載せる。
ニラに火が通ったら、溶き卵でとじる。
ごはんに乗せていただきます。
スタミナをつけようと、ニラとうなぎにしましたが…
食べあわせじゃないよね?といまさらになって思ったりしています。
ええ、今日のごはんです。ああ~失敗したかも。
ニラが、にらが…あああ。加減すればよかった。